「ほうじオ・レ」(Houji au lait)レシピ
材料
カルピス・・・30 ml
焙じ茶・・・100 ml
牛乳・・・30 ml
ホワイト・リカー・・・30 ml
作り方
1. 全ての材料をミキシング・グラスに入れ、ステアする。
2. 氷を入れたタンブラーに注ぐ。
スッキリとした感じのグラスで飲んでください。
カガミクリスタル・ハイボールグラス(T725-2665)
焙じ茶の香りが漂い、軽い渋味が軽やかに味わえる。
夏の間にお世話になったカルピス、飲み残ってはいませんか?
もし、カルピスがまだ少し残っているようなら、この「ほうじオ・レ」を作って愉しみませんか?
えっ、焙じ茶などない。
いやいや、焙じ茶は意外と簡単につくることができます。
専用の焙じ器もありますが、フライパンで緑茶を炒ることで焙じ茶が出来上がります。
一度試してみてください。
その焙じ茶を濃いめに淹れて、カルピスと牛乳、それにホワイト・リカーを加えれば「ほうじオ・レ」の出来上がりです。
そう、アルコールはホワイト・リカーを使うところがこのカクテルの特徴でもありますね。
ホワイトリカーとは、
製糖残渣の廃糖蜜を発酵させ、連続式蒸留器で得たエタノールに加水し、
36%未満とした日本の酒税法における甲類焼酎を指す。
無色透明で香りやクセも無く、純粋なアルコール水溶液に近い。
簡単に言えば、梅酒を作る時に使うあれです。
このため、アルコール感はあるのですが、特にクセもなく飲みやすいといのも特徴的なところです。
一度飲むとクセになる味わいではありませんが、やさしい味わいは秋の夜長にふさわしいかもしれませんね。
このカクテルで使う材料
タカラ ホワイトリカー果実酒の季節35度1.8Lパック

カクテルの作り方を動画で見ることの出来るサイトを公開しています。(→こちらから見れます)
カクテルを作ってみたい、カクテルを楽しみたいと思われた場合の参考にしてください。
人気ブログランキングに参加しました。
このカクテル飲みたいと思われたら 1クリックお願いします。


にほんブログ村