
中身はまぎれもない「ヴーヴ・クリコ 」のイエローラベル。
美味しくない訳がない。
「イエローラベル」は爽やかで辛口の「ヴーヴ・クリコ 」を代表するような製品です。
3種類のぶどうをブレンドして作られており、
それらの絶妙なバランスにより素晴らしいシャンパンになっています。
使われているぶどうは下記の3種類。
ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ 、シャルドネ
「イエローラベル」が収められているアルミボックスは、イタリアの高級家電ブランドのSMEG社の冷蔵庫をイメージしてデザインされています。
残念ながら冷蔵庫のように中身を冷やすことはできませんが、ボトルをあらかじめ冷やしておけば
約2時間シャンパンを適温に保つことができるだけの保温力があります。
中身を飲んでしまっても、アルミボックスは再利用できるので、
シャンパンを持ち出す時に重宝しそうです。
でも、アルミ製で頑丈ではないので取り扱いは丁寧にする必要があります。
なお、今回は「フリッジ コレクション」の3作目になります。
過去には、2010年に「イエローフリッジ」、
2011年に「ローズフリッジ」が発売されています。
ヴーヴ・クリコにはヴーヴ・クリコ流のシャンパンの飲み方というのがあるそうです。
まずシャンパーニュの泡が奏でる音に耳を傾け、ずっと続く泡や色味を観賞します。
次に三段階に変化していくアロマを嗅ぎ、爽やかに弾ける泡を口の中全体で感じます。
最後に酸味、甘味などヴーヴ・クリコの味わいを心行くまで堪能します。
そう、五感全てで味わうというやりかたです。
え〜、カクテルもお忘れなく。
カクテルの作り方を動画で見ることの出来るサイトを公開しています。(→こちらから見れます)
カクテルを作ってみたい、カクテルを楽しみたいと思われた場合の参考にしてください。
飲みたくなったら楽天で購入できます。
【本数限定】ヴーヴ・クリコイエローラベル メタルフリッジ
美味いお酒を飲むときには良い音楽が流れていてほしい、と思いませんか。
手軽によい音で音楽を楽しむため、こんなブログ「手軽に良い音で音楽を聞こう」を書いています。
ここを参考に、音楽を楽しんで聴いていただければと思います。
お酒だけではなく、水も美味しいものを飲みたいので、ミネラルウォーターに関するホームページ「ミネラルウォーターを飲もう」を立ち上げました。興味があれば覗いてみてください。(二日酔いには水を飲むのが一番手っ取り早い対処方法だと思います)
酒に音楽にミネラルウォーターと、好きなことばかりなのですが、これでは身の回りが全然美しくならないので(雑然としているだけです)、せめて花でも飾ろうと考えています。そこで花について(特に長持ちする花について)調べたことをブログ「暮らしに花を」にしてみました。家中に花を飾ろうと思われた方は一度お立ち寄りください。
盆栽か箱庭か・・・これを前にして飲む、風流ですね。


私がよく飲むワインは「サンタ・ヘレナ アルパカ」です。コストパフォーマンス抜群。
でも、高級ワインじゃありません。普段飲みできるワインです。
ワインの購入は、専門店が間違いないでしょう。
ワインセラー専門店 セラー専科
京橋ワインリカーショップ

深くて優しい☆イーエックス・ワイン

ワインにはチーズが私流。
お酒の購入もネットなら配達してくれます。
酒がうまい!って、ついつい飲み過ぎてしまうことってありませんか?
そんなときには「ウコン」がよく効きます。(いや ほんとに効きます)
私は、普段「ウコンの力
ウコンの力顆粒はドリンクタイプより手軽です。一度試されてはどうでしょうか。
人気ブログランキングに参加しました。
このカクテル飲みたいと思われたら 1クリックお願いします。


にほんブログ村
トップへ戻る