『一杯一杯また一杯』なんて文句が出てくる漢詩、知っていますか?
この漢詩は『李白』の『山中與幽人對酌』。

山中幽人と對酌す<李白>・・・・・・・・さんちゅうゆうじんとたいしゃくす<りはく>
兩人對酌 山花開く・・・・・・・・・・りょうにんたいしゃく さんかひらく
一杯一杯 復一杯・・・・・・・・・・・いっぱいいっぱい またいっぱい
我醉うて眠らんと欲す 卿且く去れ・・・われようてねむらんとほっす きみしばらくされ
明朝意有らば 琴を抱いて來たれ・・・・みょうちょういあらば ことをいだいてきたれ
幽人・・・隠者 世俗を離れ奥深い所などに住む人
卿・・・同等以下の相手に用いる二人称
且・・・少しの間 まあちょっと ひとまず
琴・・・膝の上に乗るほどの琴(日本の琴とは違います)
どうです、酔っ払いの我儘がそのまま詩になっていますね。
酔っ払って眠たくなったから、君はもう帰れ。
明日琴を持ってもう一度来い。(要するに音楽を聴かせろってことか)
いやまあ、我儘もいい所で、ここまでくればご立派!
同じ呑兵衛でもここまでの詩が書ける呑兵衛になってみたいものです。
カクテルの作り方を動画で見ることの出来るサイトを公開しています。(→こちらから見れます)
カクテルを作ってみたい、カクテルを楽しみたいと思われた場合の参考にしてください。
人気ブログランキングに参加しました。
このカクテル飲みたいと思われたら 1クリックお願いします。


にほんブログ村