5月病を患ったりしていませんか?
周囲の方々との円滑なコミュニケーションは5月病を吹き飛ばしてくれるかもしれません。
ということで、本日は第10回目。
コミュニケーションをとるために
「今この瞬間を大切に」です。

会話をしているその時に、相手に理解してもらえるようにすることが大切です。
あとでもう一度話せば良いさ。
なんて思って、その場を適当にやり過ごすことは禁物です。
一度相手が思い込んでしまったことを、あとから覆すのはとても難しいことなのです。
なので、話しをしている「今この瞬間を大切に」して、相手に理解してもらうことが重要です。
昔から言われている「以心伝心」は、相手とのつながりが強固にできていてこそ成り立つものだと認識しましょう。
しかもそれは日本人同士の間でこそ成り立つもの、
いろいろな人とのコミュニケーションは、常に相手に理解していただけるよう心がけることが重要です。
さて、10回に及んだコミュニケーションについてのお話、いかがでしたか?
呑兵衛たるもの、円滑なコミュニケーションは飲みにケーションへと続く道。
美味しいお酒は円滑なコミュニケーションのあとにやってくるものです。
呑兵衛なら、美味しいお酒が飲めるとなれば、苦手な会話もなんのそのとやりこなしてください。
もしかすると、今話しをしている相手から、美味しい話しが聞けるかもしれませんよ。
カクテルの作り方を動画で見ることの出来るサイトを公開しています。(→こちらから見れます)
カクテルを作ってみたい、カクテルを楽しみたいと思われた場合の参考にしてください。
人気ブログランキングに参加しました。
このカクテル飲みたいと思われたら 1クリックお願いします。


にほんブログ村