今年一年いかがでしたか?
私は、11月になってから黄疸を発症して入院!
なんて散々な年で終わりそうです。
しかし!
終わり良ければすべて良し!
そうです、もう既に退院してお酒も飲み始めてるし、来年こそは素晴らしい年になりそうです!
ということで、年越しのお酒といきましょう。
そうです、年越しと言うと「蕎麦」なのですが、ここはやはり呑兵衛の習いで「年越し酒」といきましょう。
どんなお酒が良いかというと、地元のお酒。
一番にくるのは一年間お世話になった地元、何たって一年間住んでいたのですから。
地元に敬意を表して地酒が一番です。
その次には、飲みたかったけれど飲めなかったお酒。
今年の私の場合は、上の写真
「国泉 どなんクバ巻 60度
アルコール度数60度の花酒(はなざけ)です。
もろみを蒸留したときに最初(はな)にでて来たお酒ということで花酒と呼ばれ、日本で唯一、与那国の酒造所だけが製造を認められているのです。
「どなん」を醸している国泉泡盛では花酒をはじめ25度や30度、43度の泡盛も造っているので、いろいろと愉しめるのですが、やはり一度は60度を飲んでみたい。
と、思っています。
まあ、他のお酒でも飲めればいいんですけどね。
でも、お蕎麦屋さんで「ゆっくりと飲みながら年越し蕎麦でも」なんてことはやめましょうね。
一年で一番お蕎麦屋さんが忙しいときなのですから。
家で、除夜の鐘でも聴きながらじっくりと飲むのが一番ですよ。
カクテルの作り方を動画で見ることの出来るサイトを公開しています。(→こちらから見れます)
カクテルを作ってみたい、カクテルを楽しみたいと思われた場合の参考にしてください。
人気ブログランキングに参加しました。
このカクテル飲みたいと思われたら 1クリックお願いします。


にほんブログ村