材料
カルピス・・・30 ml
焼酎・・・30 ml
ミネラル・ウォーター・・・100 ml
きゅうり・・・1/4 本
作り方
1. きゅうりの皮を剥き、(ピーラーで)スライスする。
2. 氷を入れたタンブラーにきゅうり以外の材料を入れ、ステアする。
3. きゅうりを入れる。
スッキリとした感じのグラスで飲んでください。
カガミクリスタル・ハイボールグラス(T725-2665)
キュウリの香りが夏の終わりを感じさせる(かな?)、すっきり甘くて、軽やかな飲み口。
昔(10年くらい前じゃなくもっと昔、多分30年は前)、
焼酎にきゅうりを入れると、メロンの香りがして美味しくなる。
なんてことを聞いて、試したことがあったのですが、
確かにメロンのような香りがしましたね。
本日のカクテルは、その流れを酌んでいるのかどうかは判りませんが、
焼酎ときゅうり、そこにカルピスを加えるというものです。
何故カルピスかと言うと、
このカクテルは、カルピスのwebページで紹介されているものだからなのです。
(英語の名前は私が勝手に付けました)
「焼酎とカルピスのきゅうり割り」はこちらから見ることができますよ
→http://www.calpis.info/cafe/cocktails/20036.html
さて、カルピスです。
子供の頃に飲んだ記憶があるのですが、最近はとんと飲んだことがない。
家にもカルピスの「カ」の字もない。
でも、お子さんのいる家庭ではあるんじゃないでしょうか。
そうです、お子さんが飲んでいるカルピスを横取りしようって言うのが今回のカクテル。
いや、そうじゃなくて、お子さんと一緒にカルピスを愉しもうという企画です。
(企画なんて大層なものじゃありませんが)
今週はカルピスだらけになる覚悟をしといてくださいね。
このカクテルで使う材料
合同酒精 焼酎甲類 グランブルー 25度
カクテルの作り方を動画で見ることの出来るサイトを公開しています。(→こちらから見れます)
カクテルを作ってみたい、カクテルを楽しみたいと思われた場合の参考にしてください。
人気ブログランキングに参加しました。
このカクテル飲みたいと思われたら 1クリックお願いします。


にほんブログ村
高血圧とお酒
血圧が高い人はお酒をやめるべきか!
こたえは、適量なら問題なし!
アルコールは少し飲むと、
気分がゆったりとなりリラックスできたり、
血管が拡張されて血圧が下がる効果もあります。
でも、飲み過ぎは高血圧を発症させ、
中性脂肪を増加させ、
さらには動脈硬化をも進行させる可能性があります。
やはり、お酒は百薬の長なのですね。
適量を守って、楽しくお酒を飲んでください。
では、今現在「高血圧」の方。
クスリに頼らずに血圧を下げる方法があります。
それは、
高血圧下げる「福辻式」。
1日5分程度のストレッチを行うだけという簡単な方法です。
鍼灸治療院の先生が、多勢の患者さんを見てきた経験から
導きだされた方法なので、実効性は証明されています。
(全ての人にとはいかないでしょうけど、
多勢の方に効果があったということです)
DVDを見ながらストレッチを行うだけです。
でも、ちゃんと行わないと効き目はありませんよ。
見るだけでは駄目です。
クスリに頼らずに高血圧を治したい方、試してみませんか。
購入はこちらから→
高血圧下げる「福辻式」
美味いお酒を飲むときには良い音楽が流れていてほしい、と思いませんか。
手軽によい音で音楽を楽しむため、こんなブログ「手軽に良い音で音楽を聞こう」を書いています。
ここを参考に、音楽を楽しんで聴いていただければと思います。
トップへ戻る