防災グッズには「ヘルメット」もあった方がいい。
IZANO 防災用 たためる ヘルメット オレンジ/ホワイトライン
もしものとき、
あなたはお酒を守りますか?
それとも命を守りますか?
いや、聞くまでもないことでしたね。
命が無けりゃお酒を愉しむこともできません。
ということで、この「防災用 たためる ヘルメット」。
防災グッズはいろいろとあるのですが、水や食料は、まず助かってから必要なもの。
命を守るためには危ないところから避難するのが先決。
その避難する時に、時と場所によって頼りになるのがヘルメット。
我が家にも昔ヘルメットがあったのですが、今はどこやら・・・
そのヘルメットなのですが、どうにも場所を取って、普段は邪魔でしょうがない。
そんな邪魔感を少しでも解消してくれるのが「防災用 たためる ヘルメット」。
名前のように折り畳めるので、少しは邪魔になりにくいのがいい所。
外寸:使用時/幅220×奥行303×高さ138mm、
折りたたみ時/幅220×奥行303×高さ82mm
内寸:幅192×奥行247mm
頭囲の目安:55.5~62cm
本体重量:450g
材質:ABS樹脂
これなら持っていてもいいかなって思えます。
ということで、
防災の日を前に、防災グッズの見直しをしてみませんか。
「防災の日」は、1960年(昭和35年)に制定されたもので、9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだもの。
また、例年8月31日 - 9月1日付近は台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められているのですよ。
さてと、行方不明になっている我が家のヘルメット、探してみようかな。
人気ブログランキングに参加しました。
このカクテル飲みたいと思われたら 1クリックお願いします。


にほんブログ村
高血圧とお酒
血圧が高い人はお酒をやめるべきか!
こたえは、適量なら問題なし!
アルコールは少し飲むと、
気分がゆったりとなりリラックスできたり、
血管が拡張されて血圧が下がる効果もあります。
でも、飲み過ぎは高血圧を発症させ、
中性脂肪を増加させ、
さらには動脈硬化をも進行させる可能性があります。
やはり、お酒は百薬の長なのですね。
適量を守って、楽しくお酒を飲んでください。
では、今現在「高血圧」の方。
クスリに頼らずに血圧を下げる方法があります。
それは、
高血圧下げる「福辻式」。
1日5分程度のストレッチを行うだけという簡単な方法です。
鍼灸治療院の先生が、多勢の患者さんを見てきた経験から
導きだされた方法なので、実効性は証明されています。
(全ての人にとはいかないでしょうけど、
多勢の方に効果があったということです)
DVDを見ながらストレッチを行うだけです。
でも、ちゃんと行わないと効き目はありませんよ。
見るだけでは駄目です。
クスリに頼らずに高血圧を治したい方、試してみませんか。
購入はこちらから→
高血圧下げる「福辻式」
美味いお酒を飲むときには良い音楽が流れていてほしい、と思いませんか。
手軽によい音で音楽を楽しむため、こんなブログ「手軽に良い音で音楽を聞こう」を書いています。
ここを参考に、音楽を楽しんで聴いていただければと思います。
トップへ戻る